医療DXへの第一歩!人の手から会計業務を無くしませんか?
近年医療業界では医療DXが注目されています。
しかし、「医療DXってなに?」「自分ができることは?」と疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。今回は、医療DXを解説しつつ、医療現場における会計の現状と課題、会計業務のDXがもたらすメリットについても紹介します。
医療DXについて知りたい方、医療DXを導入し運営の効率化を図りたい方は、ぜひご覧ください。
医療DXとは
医療DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、医療業界におけるデジタル技術の導入や活用を通じて、従来の医療提供方法や管理システムを効率化・革新することです。
日本は超高齢化社会であり、国民の健康寿命を伸ばすとともに、今後も社会保障制度を継続し、将来の世代が安心して暮らせるようにすることが日本の発展のために重要です。
医療DXによる医療分野でのサービス効率化や質の向上によって、超高齢社会である日本の将来に、大きな可能性を広げることが期待できます。
医療DXに関連するサービス
医療DXには、以下のような技術やシステムが含まれます。
電子カルテ
電子カルテは、患者様の診療情報を電子化したもので、病院や診療所間でのデータ共有をスムーズにします。さらに、厚生労働省は現在、標準型電子カルテシステムという電子カルテを開発中です。
このカルテは、医療DXシステム群(全国医療情報プラットホーム)につながって情報共有ができるカルテであり、民間サービスとの組み合わせが可能な電子カルテシステムです。
オンライン診療
オンライン診療は、患者様がスマートフォンやタブレット、パソコンなどを使って、自宅などから医師の診察や薬の処方を受けられる診療形態です。
患者様は通院による移動や待ち時間を減らすことができ、医師も柔軟に対応がしやすい上に、感染症のリスクが軽減できるメリットもあります。
AI診断ツール
AI診断ツールは、人工知能(AI)を活用して医師の診断を支援し、病気の予測や患者様の状態を評価するために開発されたツールです。
過去の膨大なデータを基に解析を行うため、見逃されやすい病変の検出や病気の早期発見にも役立ちます。
これにより、医療現場の効率が向上し、医師の負担を軽減しながら、迅速かつ正確な診断をサポートすることができます。
ビッグデータの活用
ビッグデータとは、従来のシステムでは処理が難しい大量のデータを指します。
医療DXにおけるビッグデータの活用は、診療記録や検査結果、遺伝情報、ライフスタイルなど、さまざまなデータを収集・解析することで、病気の予防や早期発見、診療支援、個別化医療に役立ちます。
さらに、患者様の受診パターンや医療リソースの利用状況も解析することで、効率的な人員配置や予約管理をサポートし、病院や診療所の運営効率を向上させることが可能です。
医療現場における会計業務の現状と課題
現在、多くの医療機関では、患者様の医療費精算が手動で行われています。しかし、手作業での会計業務にはいくつかの問題点があります。まず、患者様の待ち時間が増加することが大きな問題です。精算に時間がかかると、患者様はストレスを感じやすく、その不満がスタッフさんに向かうことも少なくありません。
次に、会計業務によるスタッフさんの業務負担も大きな問題です。
会計業務に時間を割くことで、本来の業務に集中できなくなり、全体的な業務効率が低下します。
また、手作業における計算ミスや、金銭の受け渡しにおけるトラブルも発生しやすく、その対応に余計な時間や労力を費やすことになります。加えて、手作業での会計業務は、感染症リスクを伴うケースもあります。インフルエンザなどの感染症が拡大している時期には、人との接触回数を減らすことで、感染予防も期待できます。
自動精算機の導入は、医療DXへの第一歩!
医療DXを推進する際、会計業務の効率化は重要なステップです。自動精算機を導入すれば、会計業務の効率化が図れ、医療DXの推進にもつながります。ここでは、自動精算機がもたらすメリットをご紹介します。
患者様の待ち時間短縮
会計業務をDX化する大きなメリットは、患者様の待ち時間の大幅な短縮です。
待ち時間の短縮は、患者様のストレス軽減と、サービス満足度に直結します。
患者様がストレスなく気持ちよく利用できることで、医療機関のリピートにも繋がります。
スタッフさんの業務負担軽減
DX化によって自動化された会計業務によって、スタッフさんの業務負担を大幅に削減できるのもメリットのひとつです。会計に費やす時間が減ることで、他の業務に集中できる環境が整えられます。
その結果、作業効率が向上しより良いサービスを患者様に提供できます。
金銭授受によるミス削減
会計業務のDX化によって、金銭授受や手動での計算をする必要がなくなるため、人的ミスの発生を大幅に抑えることができます。
自動精算機の導入によって、金銭授受のリスクは減るため、結果的に締め作業の速度があがり残業時間の削減にも繋がります。
自動精算機の導入事例
自動精算機を導入した医療機関の事例や効果を紹介します。
導入理由などの詳細はこちらのページからご覧ください。
内部リンク:https://apostro.co.jp/kiosk/case/
会計対応の時間が減り、受付業務などに集中することができた
患者様の待ち時間が断然短くなった
■ 川崎耳鼻咽喉科様
毎日の締め作業が10分程度になった
煩雑ではない会計処理のミスが発生しなかった
■ 保科クリニック様
運用方法を見直し、会計ミスや残業時間を削減できた
お会計の呼び出しが早くなり、未収金や次回精算などがスムーズに対応できるようになった
スタッフさんの業務軽減、心理的ストレスが軽減された
売上管理がラクになり、残業時間が短縮された
再来受付機能も追加し、リハビリのみ患者様の受付自動化
会計業務の時間を削減し接遇に割く時間を確保
自動精算機を導入した医療機関では、さまざまなメリットを感じられています。
まとめ
医療DXは、医療現場のさまざまな業務を効率化し、医師やスタッフさんの負担を軽減しながら、患者様により良い医療サービスを提供するための重要な手段です。
特に会計業務のDX化は、患者様の待ち時間を短縮し、スタッフさんの業務負担やミスを減らすという大きなメリットがあります。
患者様の満足度向上や医療現場の運営効率向上のためにも、ぜひ自動精算機の導入をご検討ください。
この記事の執筆者
株式会社APOSTRO:マーケティング担当T.O
約5年間の海外暮らしを経験し、某広告代理店で海外の現地法人責任者となる。部分最適に拘る日本の生産性向上に疑問を持っていたところ、「働き方を変える」というテーマを熱く語るAPOSTROに共感し、自らが社会実装役になることを決意し参画中。