社員インタビュー
知識・経験の習得を積み重ね、
クリニック様へ貢献
Y.M サービス保証部(2025年入社)

Profile
大学卒業後、不動産会社で賃貸営業を経験。その後、業務用エアコンの販売営業・建物総合管理会社での営業を経て入社。医療IT業界は未経験ですが、営業で培ったコミュニケーション能力を活かし、日々の業務に取り組んでいます。
業務内容を教えてください
入社する際、サービス保証部の仕事は、営業の要素が半分、技術サポートの要素が半分と聞いていたのですが、まさにそのイメージです。
現在入社2ヶ月になりますが、自動精算機を新規導入されたクリニック様へ操作説明や自動精算機の稼働を開始する初日に丸一日クリニックに伺い稼働立ち会いを行っています。入社して1ヶ月半くらいは先輩に同行してもらっていましたが、最近は1人でお客様のところにお伺いしています。
他には、既存のユーザー様を定期的に巡回し、何かお困りごとがないかなどをヒアリングして解決までサポートしています。お客様の中には、お困りごとやご不安、ご要望があるけど問い合わせはしていないという方もいらっしゃるので、問い合わせがない方に対しても積極的に訪問するように部署全体で取り組んでいます。
1日の流れを教えてください
その日次第ではありますが、お昼にクリニック様に伺う予定の場合、朝9時に出社し、当日のスケジュール確認とクリニック様のホームページや関連情報を確認しています。
お昼過ぎに外出し、クリニック様にて自動精算機の操作説明や、稼働の立ち会いを行います。
終了時間によりますが、早めに終了した場合は会社に戻り、事務作業や報告書をまとめたり、経費申請をしたりしています。近隣地域にクライアント様がいる場合は何軒か巡回し直帰する日もあります。
一日中会社にいる日はほとんどなく、外出していることが多いです。
本日はインタビューがあるので一日中会社にいますが、本日を除いては一日中会社にいたのは入社案内の初日くらいだったと思います(笑)

出張が多い部署と聞きましたが、大変ではないですか?
元々旅行が好きということもあり、全然苦ではないです。
自動精算機は全国で新規導入されており、入社以来、宮城、福島、岩手、愛知、岐阜に出張しました。
訪問先の方とお話しできそうな雰囲気であれば「おすすめのごはん屋さんありますか?」や「おすすめのお土産ありますか?」とお聞きして、お勧めいただいたところに行くのがちょっとした楽しみです。
あと、非常に個人的な楽しみなのですが、スタバで買い物をすると各都道府県ごとのスタンプが集められるんですよ(笑)
今お仕事で色々な地域に行く機会があるので、駅にスタバがあれば立ち寄って、各地のスタンプを集めています(笑)
前職はどんなことをしていましたか?
現在は4社目で、業界は異なりますがずっと営業をしていました。
1社目は、不動産の賃貸営業でした。駅前によくある不動産会社で、お部屋探しをされている方に営業をしていました。
2社目は、業務用エアコンの販売営業です。
3社目は、建物の総合管理会社でオーナー様向けの営業や見積作成、清掃員さんの労務管理や採用をしていました。
入社したきっかけは何でしょうか?
知人からの紹介です。
前職に勤めているとき、すぐに辞めたいというほどではなく細々と転職活動をしていたのですが、株式会社APOSTROで働いている知人に「うちの会社どう?」と紹介されて、じゃあちょっと話を聞いてみようかなと面接を受けたのがきっかけです。
入社の決め手は、元々医療業界に興味があったこともありますが、私自身にすごくやりたい仕事があまりなく、休日数や残業時間などの条件面を重要視していたので、その部分が希望に合致したのが大きかったです。
また、やりたくない仕事は明確にあり、前職の不動産会社で働いたときにやっていたような飛び込みやリストに沿ったテレアポなどの全然見向きしてもらえない方々への営業は、私としてはやりがいを感じなかったので他の仕事にしたいなと思っていました。

入社する前と比べてギャップはありましたか?
知人から、働いている方の人柄や業務内容について予め聞いていたのでギャップはほとんどなかったです。
あえて挙げるとすると、入社当初はクリニックの方から質問や要望をいただいた際、内容によって確認する部署が違うのに戸惑いました。例えば、エラーや障害の場合はサポート部、要望だったら開発部の方にお伝えする形になり、最初はどこにどう問い合わせたらいいのかわかりませんでした。
外出が多い部署なので、分からないことがあればとりあえずチャット、急ぎだったら電話して先輩に聞いています。業務内容的に会社に皆が集まることは少ないですが、顔を合わせたら割と和気あいあいとしていて、怖い雰囲気はなく話しやすい雰囲気があるので、現在では慣れてきました。
前職と比べて大変なことはなんですか?
覚えることが圧倒的に多いなと思いました。
業務上、医療業界やITの知識が必要なので、一から学んでいます。
仕事のやりがいや面白さを教えてください
今までは目先の数字を追いかけることが多く、商材を売って終わりになることが多かったですが、自動精算機の運用を継続的にサポートすることでクリニック様やクリニックに診察にお越しになるお客様に貢献できていると実感しています。
操作説明であれば1時間ほどで終わってしまいますが、稼働立ち会いの場合は朝の開業前の時間から、締め作業まで丸1日立ち会いをして、色々と話す機会も多いので、感謝の言葉をいただくこともあり、この仕事をして良かったと思います。
また、一日中ご一緒していると様々な質問をいただくので、知識にも繋がりますし、やりがいに感じます。
今後の目標はありますか?
まずは自分一人で仕事を完璧にできるようになりたいなと思います。
また、サービス保証部は最近新設された部署で、今後私のような未経験の方も入社されると思うので、電子カルテやITの知識がない未経験の方が見てもすぐ理解できるような資料やマニュアルを作りたいと思っています。
仕事のやりがいや面白さを教えてください
今までは目先の数字を追いかけることが多く、商材を売って終わりになることが多かったですが、自動精算機の運用を継続的にサポートすることでクリニック様やクリニックに診察にお越しになるお客様に貢献できていると実感しています。
操作説明であれば1時間ほどで終わってしまいますが、稼働立ち会いの場合は朝の開業前の時間から、締め作業まで丸1日立ち会いをして、色々と話す機会も多いので、感謝の言葉をいただくこともあり、この仕事をして良かったと思います。
また、一日中ご一緒していると様々な質問をいただくので、知識にも繋がりますし、やりがいに感じます。
最後に入社を検討されている方へメッセージをお願いします
全く未経験の方でも、その方の経験やスキルに合わせて研修を組んでもらえたり、独り立ちの時期を決めてもらえたりするので、安心いただけると思います。
またサービス保証部は、業務内容の半分が営業要素のある部署になりますが、穏やかな人が多く、怒ったり詰めたりするような方がいる部署ではありません。営業部特有の雰囲気に馴染めるかなども心配する必要はないので、未経験の方も不安に思わずカジュアル面談や面接を受けていただければと思います。
